記事内に広告が含まれています。

新潟県中越・観光案内

PR
新潟を旅する

「歌う道路・メロディロード」新潟にもあるよ

TVで、どこかの県の「歌う道路」が紹介されていた。メロディロードというのが正式な名称らしい。実は新潟にも「歌う道路・メロディロード」があるのです。
新潟を旅する

国宝縄文土器「縄文雪炎」(じょうもんゆきほむら)と十日町博物館

日本でも最も雪の多い地域として知られる十日町市。今日はこの新潟の僻地十日町市の縄文時代の火焔型土器「縄文雪炎」(じょうもんゆきほむら)についてご紹介。
新潟を旅する

十日町で温泉とらふぐ2015年初出荷-現状は事業中止

皆さんには残念なお知らせ。十日町市のトラフグ事業は失敗したらしい。十日町は山に囲まれた盆地の町だ。山の中なのだがここで温泉とらふぐの養殖を試みていた。2015年は初出荷したそうで。が、2022年現在、トラフグ事業は失敗したらしい。残念。
PR
新潟を旅する

毎日楽しめるスカイランタン

今日職場で津南町の「スカイランタンを見たい」といったら、「私はもうこの間見に行ってきた」という同僚がいた。 あれ?今年のスカイランタンは3/12じゃなかった?
新潟を旅する

苗場スキー場

今日の新潟は雪だ、 新潟全体が雪。 そろそろスキーシーズンになる。 新潟にはスキー場がいくつもあるがTVのニュースで苗場スキー場に雪が積もったという話をしていたので、どのくらい行くが積もったのかなと思って調べてみた。 ついでに苗場スキー場に...
新潟を旅する

「みんなの防災フェア」で楽しみながら防災について学ぼう

中越地震復興10周年で、「みんなの防災フェア」が新潟の長岡で開催される。 防災フェアとか言うとまじめな内容を想像しそうだが、今回開催される防災フェアは、家族みんなで楽しめるイベントとなっている。
新潟を旅する

日本最初の雪祭り「十日町雪祭り」

新潟県十日町市の一大イベントというと「十日町雪祭り」。 十日町市の雪祭りは「さっぽろ雪まつり」と同じ年日本国内で最初に開催された。 初めての十日町雪祭りの開催は1950年。 昭和25年2月4日の開催だ。十日町雪祭りイベントスケジュールオープ...
新潟を旅する

雪上カーニバル会場事前公開2015年2月20日

十日町雪祭りのメインといえば「雪上カーニバル」。 ギネスブックにも掲載されたことがある。 雪の巨大なステージで着物ショーやミュージックライブが繰り広げられる。 ライブは2月21日の夜間だが2月20日には事前公開する。 ライトアップもされるの...
PR
dをフォローする
タイトルとURLをコピーしました