新潟を旅する 夏が旬!蟹!ウニ!岩ガキ!食べたい-道の駅マリンドーム能生ご案内 ウニが食べたい。ウニは今年は安いそうだが、やはりとれたてを現地で食べたい。道の駅マリンドーム能生の2階に「うに丼」を食べさせてくれる場所があったのをネットで発見。カニ横丁で買ったものをその場で食べられる建物もあるので、天気が悪くても平気。 2019.08.07 2025.06.21 新潟を旅する
新潟から旅に出る 明治から続く那須千本松牧場は遊ぶところも楽しみ方もいっぱい 那須には牧場がたくさんある。数ある牧場の中で、千本松牧場は一人で行っても、家族で行っても楽しむことのできる牧場。乗馬ができたり、アトラクションがあったり、温泉があったり、もちろんおいしい牧場の乳製品を食べることもできる。 2010.10.16 2025.06.16 新潟から旅に出る
新潟を旅する もち米の王様「こがねもち(黄金もち)」 新潟のお米といえばコシヒカリ。でも、もち米もおいしいよ。もち米というのは、お餅用(とは限らないけど)の米のことだ。普通のお米より粘り気があるお米のことをいう。お餅にしたり、おこわや赤飯にしたり、三角ちまきにしたりする。 2014.12.29 2025.06.06 新潟を旅する
日記帳 食べてみんしゃい越後姫 新潟のブランドイチゴ「越後姫」。果肉が柔らかくて、傷がつきやすいので、あまり他の地方には出荷していないらしい。新潟ではパック入りで普通に売っているんだけど。新潟には越後姫の摘み取りができる場所があちこちにある。食べてみんしゃい越後姫。 2025.05.04 日記帳
日記帳 長岡のカレー屋さん「ニサン」 カレー専門店のナンって、どうしてあんなにおいしいんだろう。味はマネできても、あの食感が家では出せない。ちなみに、長岡の「ニサン」というカレー屋さんがお気に入り。 2025.03.15 2025.04.25 日記帳
日記帳 2025年3/31日は雪とふきのとう 2025年3月31日、朝は屋根に雪が積もっていた。 が、昼間は寒いながら太陽が出たので、散歩に出たところ、ふきのとうと出会い取ってきた。朝は雪景色朝起きた時には、ご近所の屋根に雪が積もっていた。 まあ、天気予報は雪だといっていたし。 どうに... 2025.04.04 日記帳
新潟を旅する 手打らーめん 勝龍と手打ち麺処 暁天-新潟県小千谷市 通りかかるたびに「何の店だろう?」と気になっていた「手打ち麺処 暁天」。なんとなく看板だけ見ていた「手打らーめん 勝龍」。実はどちらもラーメン店で、しかも姉妹店という。先日、続けていく機会があったのでご紹介。 2024.03.31 新潟を旅する
新潟を旅する 「幻の洋梨」「西洋梨の貴婦人」ル・レクチェ 新潟のこの時期の味覚といえば洋ナシ「ル・レクチェ」。 洋ナシにもいろいろな種類があるが、新潟が主に生産しているのが「ル・レクチェ」だ。 今日は新潟の洋ナシ「ル・レクチェ」についてご紹介。 2014.12.11 新潟を旅する