新潟県十日町市の桜公園に雪上桜を見に行ってきた。
桜の咲き加減としてはゴールデンウィーク期間が見頃みたいな雰囲気。
というか、十日町市全体が桜の花盛り。
桜公園は十日町市の市街地より高いところにあるので7から8分咲き。
雪の上を歩くので、靴には注意。
高橋組の敷地内だが一般公開されている桜公園
「そんなに雪なんか残ってるの?」と思いつつ、「松之山なら多少雪が残っているかも」と思い、出かけてみた。
小千谷市の中心街を抜けたとたん、あちらこちら民家や田んぼに雪があるのが見える。
十日町に入ったと炭素の雪の量が増えて…。
が、一方で桜は咲いてるし、他のいろんな花も咲きだしている。
「雪があっても、季節になると植物って動くんだなあ」と思いながら、末代を通り抜けて、松之山まで。
桜公園の場所は、高橋組という土建業の会社の敷地内ということだが、一般に公開されていて、自由に公園内を散歩することができる。

松之山 桜公園 入口
数台分自動車が止められそうなスペースが、道路向かいにある。
公園内の道を除雪しているわけではないので、2025年4/25現在、敷地内は雪が積もっている。
雪の上を歩いていくので、普通のスニーカーなどではなくて、ブーツなどのほうがよさそう。

最低でも、靴はブーツのほうが良いよ。
何か防寒着もあった方が良いと思うよ。

松之山桜公園雪上桜1

松之山 桜公園雪上桜2

松之山 桜公園 雪上桜3

松之山 桜公園 雪上桜(雪がだいぶ残っていて、足元は良くない)

松之山 桜公園 雪上桜(雪がだいぶ残っていて、足元は良くない)2

松之山 桜公園 雪上桜4

松之山 桜公園 雪上桜5

松之山 桜公園 雪上桜(つぼみもまだたくさん)6

松之山 桜公園 雪上桜(つぼみもまだたくさん)2

松之山 桜公園 雪上桜9

桜の花アップ-松之山 桜公園 雪上桜()
例年、十日町市はたくさん雪が降るが、その中でも松之山や松代はたくさん雪が降る。
よほど小雪な年でない限りは、雪上桜を見ることができるのかもしれない。
近くには日帰り温泉のナステビュウ
桜公園の近くにはナステビュウという日帰り温泉施設がある。
自家源泉、加水による温度調整なし。
ナトリウム・カルシウム ─ 塩化物泉(弱アルカリ性・高張性・高温泉)で、殺菌力と保温・保湿力が高い。
もちろん食事も食べることができる。
無線LANや漫画コーナーなども備えている。
入館券(大人1枚)+食堂『雪明里』の食事1点(セットメニュー・カキフライ定食やとんかつ定食、カツカレーなど)で1,700円。
食事なしの入浴のみは平日10:00~17:00 800円、17:00~終了 (現在は22時)700円。
土・日・祝は+80円。
ちなみに、備え付けのシャンプーの種類が多い。
十日町市内今が桜の見ごろ
松之山はともかく、川の東にある市街地方向はさすがに桜はそろそろ終わりかな?
と思って、来た時の経路(信濃川を挟んで西側の経路)ではなく、西側の市街地にある「大井田の郷公園」を通ってきた。
こちらは、本当に満開。
ゴールデンウィーク前半なら桜が満開の状態を楽しめそう。
広めの駐車スペースがある。
市内の花見どころをぐるりと回ってみるのもよいかもしれない。
ただし、レンタカーとか自家用車とかは必要。
十日町市内の温泉のあるホテル・宿
十日町市で温泉のあるホテルや宿に泊まって、桜狩を堪能してみてはどうだろう。
食事は基本バイキング。
本館は国の登録有形文化財に指定。
浴場は自家源泉「鏡の湯」、家族風呂は「鷹の湯」をかけ流し、2種の温泉有。
日帰り温泉が併設されている。
食事もおいしい。
運が良ければ、ホテルから雲海を眺めることができる。
食事はセミバイキング。
他にも、廃校になった小学校や中学校を宿泊施設にしている宿や1棟貸しの宿などもある。
体験イベントなども楽しい。
コメント