新潟を旅する バイキング100種類池の平村 妙高高原が今熱いかも。 妙高高原といえば新潟でもリゾート地として有名だが。 今年は、池の平村のバイキングが100種類。 バイキングだけでもいってみる価値がある。 ただ、この池の平村宿泊・食事システムが少々わかりにくい。 2014.08.14 2022.04.21 新潟を旅する
新潟を旅する マゼランペンギン飼育数日本一「上越市水族博物館」8月のイベント 上越市にはマゼランペンギン飼育数日本一の水族館「上越市水族博物館」がある。 この「上越市水族博物館」のペンギンたちが泳ぐ姿を見ていると「ペンギンってやっぱり鳥なんだなあ」と実感する。 無料で餌やり体験もできる。 夏にはイルカショーも開催され... 2014.08.05 2022.04.21 新潟を旅する
新潟を旅する 新潟市・観光案内所 新潟市内観光の前に観光案内所で情報を仕入れよう。 案内所では新潟市内のモデル観光ルートを紹介してくれたりする。 地元の人が案内してくれる「待ち歩きガイド」の紹介などもあるよ。 面白いところがあるのかな? 2014.07.17 2022.04.21 新潟を旅する
新潟を旅する 新潟の島・粟島ってどんなところ? 新潟の島というと佐渡島。 でも、新潟にはもうひとつ島がある。 粟島というのだ。 今日はその粟島についてのご紹介を。 2014.12.13 2022.04.21 新潟を旅する
新潟を旅する 冬の変わった楽しみ方「阿賀野川ライン舟下り」 雪の新潟のちょっと変わった楽しみ方をひとつご紹介。 雪というとウィンタースポーツを思い浮かべるが、雪の阿賀野川を船で下る「阿賀野川ライン舟下り」なんてのはいかがだろうか? 2015.01.02 2022.04.21 新潟を旅する
新潟を旅する 久しぶりの上越市立水族博物館 なんだか疲れがたまっている。 神経もぴりぴりしている感じだ。 こんなときには水族館! というわけで久しぶりに上越市立水族博物館に行ってきました。 2016.04.23 2022.04.21 新潟を旅する
新潟を旅する 新しくなった上越市立水族博物館 6月に上越市立水族博物館がリニューアルオープンした。しばらく行く機会がなかったのだが、この間ようやくリニューアル後の上越市立水族博物館へ行くことができた。まあ、人の多かったこと。平日なのに。リニューアル後の上越市立水族博物館の特徴まずは、エ... 2018.07.22 2022.04.21 新潟を旅する
新潟を旅する シロイルカってでかい 上越市立水族博物館で初めに目を引くのが「シロイルカ」だと思う。 他のイルカと比べて「でかい」というのが第一印象。 3階・2階から見ることができて、3階の水槽は水面に近く、2階は水中でのシロイルカたちの様子を眺めることができる。シロイルカとは... 2018.07.25 2022.04.21 新潟を旅する