記事内に広告が含まれています。

新潟から旅に出る

新潟から旅に出る

奥日光の紅葉はこれからが盛りだよ!

2009年10月4日のこと奥日光までドライブに行った。でも奥日光は、まだ紅葉時期じゃなかったの。奥日光の紅葉は10月中旬から11月からだった。でも、龍頭の滝は紅葉真っ盛りでとてもきれいだった。
新潟から旅に出る

アレルギーのある人にも安心な宿-上田市

松本ICから車で40分・鹿教湯温泉に東京大江戸物語の系列の宿ができた。  いくらぐらいなのかなと思ったら、食事つきで1万円前後。  結構リーズナブルだ。  真田雪村の築城した上田城のある、上田市にある。  温泉もさることながら、寝具に気を使...
新潟から旅に出る

宮古島へ行ったらダイビングを楽しもう

宮古島にはたくさんのダイビングスポットがある。島の回り全部がダイビングスポット。ぜひとも、もぐってみてほしい。ものすごくきれいだ。ダイビングは無理という人で透明度が高いのでシュノーケルでも十分楽しめる。そのほかのマリンスポーツも盛ん。
PR
新潟から旅に出る

宮古島は沖縄?九州?

皆さん、宮古島は沖縄か九州か?どちらと思いますか?管理人は、『宮古島』は、沖縄だと思い込んでいたが、正確には、九州になるらしい。でも、旅行に行く時は、沖縄から飛行機を乗り継ぐ。うーん・・・。沖縄には何度かいったが、やはり、沖縄本島より、宮古島のほうが海はきれいだ。
新潟から旅に出る

山一面のカタクリの群生-秋田かたくり群生の郷

角館から、在来線を使って。山の中で降りると、カタクリの群生地。時期は桜が過ぎたころだったと思う。カタクリの群生がきれいだった。山がいくつも真紫。地元の人の話だと、場所によって開花時期がずれるため、桜が咲く前から咲き終わってからも見れるのだそうだ。
新潟から旅に出る

梅干し展示中-沼津港深海水族館

沼津港深海水族館には、梅干しがいる。  いや本当に居るのだ。  見ただけでおいしそうな紀州梅! 沼津港深海水族館の梅干  というわけで、沼津港深海水族館の梅干しをご紹介。  どっからどう見ても、梅干し! イソギンチャクの仲間です  この梅干...
新潟から旅に出る

グソクムシはシャコの味?-沼津港深海水族館

沼津港深海水族館といえば、一時期「きもかわいい」と評判になったグソクムシが展示飼育されている。いいけどグソクムシってかわいいかなあ?疑問だ。
新潟から旅に出る

生きた化石シーラカンス-沼津港深海水族館シーラカンスミュージアム

伊豆の帰りに、沼津港深海水族館シーラカンスミュージアムへ。生きた化石「シーラカンス」のはく製・冷凍標本が商業展示されているのは珍しい。シーラカンスの遊泳映像もあり。
PR