記事内に広告が含まれています。

新潟を旅する

新潟を旅する

きびすの置き場所

多分これも新潟の方言。「きびす」。一体「きびす」ってなんだよ。踵を返すじゃないし、食べ物でもない。なんだと思います?
新潟を旅する

大地の芸術祭

今年は、大地の芸術祭が開催されている。大地の芸術祭は、新潟県つまり地方(十日町市・津南町)で3年に一度開催される芸術イベント。本来は、去年開催されるはずだった。がコロナウィルス騒動のため、やっと今年開催にこぎつけた。世界的なアートの祭典だ。
新潟を旅する

牛の角突き

新潟県小千谷市・長岡市山古志には、「闘牛場」がある。「闘牛場」といっても、スペインみたいに、人間と牛が戦うわけではなく、牛同士の「闘牛」。開催はどちらも大体月1回。
PR
新潟を旅する

「よした」はどんな意味?

新潟のたぶん方言。「よした」さてどんな意味だ?「止した(よした)」じゃないよ。「吉太」でもない。「寄した(よした)」でもありません。
新潟を旅する

東京方面から新潟への高速バス

東京方面から新潟へ旅行するなら、高速バスが安い。新幹線より時間はかかるが、時間がかかってもいいという人は、高速バスの利用を考えてみてはどうだろうか?
新潟を旅する

東京から越後湯沢方面のJRお得切符

東京方面から越後湯沢周辺のお得なJR切符はないかな。越後湯沢の場合、飛行機だと、時間がかかる。一番アクセスがいいのが、車かJRか高速バス。今回は、JRのお得切符がないか調べてみた。
新潟を旅する

「やめる」は辞めるじゃないよ

「やめる」という新潟県妻有(つまり)地方の方言がある。どう意味だと思う?「辞める」じゃあないよ。「止める」でもない。「やめる」はいったい、どういう意味で、どんな時に使うと思う?
新潟を旅する

湯沢中央公園の桜は今どう?咲いたかな?

湯沢中央公園へ行ってきた。今日は紅山桜や山桜は桜吹雪。枝垂桜は6から7分咲きといった感じ。桜の開花の順番としては、ソメイヨシノ⇒山桜⇒枝垂桜⇒八重桜なのかな?
PR