d

新潟から旅に出る

黒部渓谷に行ってきた-黒部渓谷の旅を楽しむ為の注意点

2009年10月の下旬に黒部渓谷へ行った。宿泊は宇奈月温泉。宇奈月温泉に行ってみて、「黒部渓谷の旅で注意したほうが良い」というところがあるので、ちょっと記事にしてみた。実際に行ってみないとわからないってことが結構あるものだ。
新潟から旅に出る

奥日光の紅葉はこれからが盛りだよ!

2009年10月4日のこと奥日光までドライブに行った。でも奥日光は、まだ紅葉時期じゃなかったの。奥日光の紅葉は10月中旬から11月からだった。でも、龍頭の滝は紅葉真っ盛りでとてもきれいだった。
新潟を旅する

新潟のカタクリ群生地-現在見頃の場所

今日のニュースで、「八海山のカタクリが見ごろを迎えました」といっていた。で、今日は、今見ごろの新潟のカタクリ群生地のご案内。大体は、「湯沢」「魚沼」の山のほう。 秋山郷のカタクリも見頃を迎える。
PR
日記帳

奥只見のダムは紅葉の穴場だよ

今まで、紅葉を見に行って、一番感動したところってのは、奥只見ダム周辺の紅葉と戦場ヶ原のカラマツの紅葉。  上高地の紅葉もいろは坂の紅葉も黒部渓谷や吹き割りの滝の紅葉もいいけど、奥只見と戦場ヶ原の紅葉は、それ以上にいいと思う。  以前、那須高...
新潟から旅に出る

立山黒部アルペンルート2022年4月15日全線開通

立山黒部アルペンルート本日(2022年4月15日)全線開通。今年は、雪が多く「雪の大谷」は18メートルの雪の壁ができているそうだ。6月25日(土)には戦国武将佐々成政に会えるかも。
日記帳

富山の秋は、立山・黒部が美しいin一人旅の宿

9月からが、立山黒部アルペンルート周辺の秋。 立山というと、黒部ダムなんかがある場所だ。標高差があるので、9月下旬から11月上旬の約1ヶ月半かけて、紅葉を順に楽しむことができる。    ケーブルカー・高原バス・ロープウェイ・遊覧船と乗り継い...
日記帳

千本松牧場で、子犬と戯れてきた

先日、那須に行って、残念ながら、パラグライダーは風が強くて出来なかった。  その代わり、千本松牧場 で乗馬を1時間やって、そのあと、たくさんの子犬と遊んできた。             すごくかわいいの!  ほとんどほえないし、かんだりもも...
日記帳

群馬から新潟へ、空から紅葉見学はいかが

苗場のゴンドラは、日本最長だって聞いたんだけど、ほんとだろうか?  ゴンドラから眺める紅葉ってのは、見ごたえあるよね。  苗場のゴンドラ(ドラゴンドラという)は、山麓駅と山頂駅の標高差が425mあるそうで。  近くに、ロープウエィもあって、...
PR