d

新潟を旅する

湯沢・六日町の花

越後湯沢というとスキーぐらいしかイメージがないのだが、実はお花見スポットもある。 4月上旬から5月にかけてはカタクリ・5月が湯沢中央公園の枝垂桜・そして6月はアルプの里の青いケシ。 ちなみにアルプの里には、立ち寄り温泉もある。 いずれも一見...
新潟を旅する

ブルーの動画埋め込み&高田城址公園の桜満開

2022年の高田城址公園の桜は、昨日4/7に開花宣言が出た。4/11は満開。今年の高田城址公園は特別で、ブルーインパルスの飛行が行われた。いけなかったのでYouTubeで公開されていた動画を埋め込んでみたよ。
新潟を旅する

紅山桜は色が濃くて花が大きい

紅山桜という桜がある。大山桜(オオヤマザクラ)蝦夷山桜(エゾヤマザクラ)とも呼ばる。サクラの原種のひとつ。どんな桜なのかな?
PR
新潟を旅する

高田城址公園の蓮東洋一

高田城址公園といえば春の夜桜が有名だが、蓮の花も見事だ。高田城址公園の蓮は、高田城を取り囲む堀にびっしりと植えられている。戊辰戦争や凶作により貧窮した高田藩の財政を立て直すため、外堀にハスを植えレンコンを育てたことがはじまり。
新潟を旅する

2022年4月18日湯沢中央公園の桜

2022年4月18日、湯沢中央公園を見に行ってみた。ウィンザーニュースで桜が「8分咲き」と出ていたので。さて、どんな風かな?
新潟を旅する

バイキング100種類池の平村

妙高高原が今熱いかも。 妙高高原といえば新潟でもリゾート地として有名だが。 今年は、池の平村のバイキングが100種類。 バイキングだけでもいってみる価値がある。 ただ、この池の平村宿泊・食事システムが少々わかりにくい。
新潟を旅する

マゼランペンギン飼育数日本一「上越市水族博物館」8月のイベント

上越市にはマゼランペンギン飼育数日本一の水族館「上越市水族博物館」がある。 この「上越市水族博物館」のペンギンたちが泳ぐ姿を見ていると「ペンギンってやっぱり鳥なんだなあ」と実感する。 無料で餌やり体験もできる。 夏にはイルカショーも開催され...
新潟を旅する

新潟市・観光案内所

新潟市内観光の前に観光案内所で情報を仕入れよう。 案内所では新潟市内のモデル観光ルートを紹介してくれたりする。 地元の人が案内してくれる「待ち歩きガイド」の紹介などもあるよ。 面白いところがあるのかな?
PR